【群馬のドライブ】こんもり古墳の上にある烏子稲荷神社へ行ってきました

ドライブ

烏子稲荷神社(すないご稲荷神社)は高崎市上小塙町(かみこばな)の古墳の上に鎮座するお稲荷様です。本殿はこんもりした山の上の森の中にあり、神聖な雰囲気を醸し出しています。古くから存在する烏子稲荷神社のご利益を求めて訪問してきました。

訪問のきっかけ

10月中旬のすっかり秋の気候になって来た頃、高崎周辺の神社を回ってみる事にしました。新町の於菊稲荷神社、高崎の烏子稲荷神社、小祝神社、進雄神社の4神社を回り、御朱印を頂きにドライブしました。4神社の見どころをご紹介します。

今回は2つ目の神社である烏子稲荷神社です。

最初の於菊稲荷神社の記事は下記を見て下さい。

ロケーション

烏子稲荷神社は高崎駅から北西へ7km程度車で行ったところに位置します。最寄りの駅はありませんので、車で行くしかありません。

高崎北部を走る環状線を上小塙町付近まで行くと大鳥居が目に入ってきます。この鳥居を600m程北上すると烏子稲荷神社に到着します。

烏子稲荷神社

神社の正面には無料駐車場があります。あまり広くはありませんが、10台程度は止められるかな?

駐車場に車を止めて、駐車場から烏子稲荷神社の境内へ向かいます。

神社の入り口には烏子稲荷神社境内案内マップがあります。 本殿は階段を上った一番上の森の中にあるようです。

入口の鳥居をくぐり、本殿に向かう階段を登ります。登り端には立派な家紋瓦が置いてありました。桃の家紋のようにも見えますがどんな由来なのでしょう?

本殿までは結構急な階段を登ります。

階段を登りきるとミツバチがいっぱい飛んでおり、ふと階段脇を見ると石段の間からミツバチがいっぱい出てきています。どうもミツバチが石段の間に巣を作っているようです。

本殿で参拝です。本殿の奥には2体の狐様が鎮座し、こちらを伺っています。よく見るとどちらの狐様も口に何か咥えている様です。

本殿の横には小さめの神楽殿があり、その横には天神様が祀られています。天神様の横にネコさんがいました。そんなに日は出ていなかったのですが、日向ぼっこをしているようです。よく見ると首輪をつけています。神社の飼い猫でしょうか?

神楽殿の横には稲荷社があり、こちらにも2体の狐様が鎮座しています。

奥側には裏参道があり、裏側から降りる事が出来ます。

ぐるぐると裏参道を降りていくと古墳の入り口があります。上小塙稲荷山古墳です。50m程度の円墳で、6世紀前半の築造の様です。

古墳の入り口を過ぎると沢山の鳥居が見えてきます。

鳥居を抜けると神社の正面に戻ってきました

御朱印

神社正面鳥居前に社務所があり、御朱印を頂きました。志納料は300円です。シンプルだけどデザインが整った達筆の直書御朱印です。

また、社務所のカウンターには神様にお供えした塩をお下げしたものが置いてあり、自由に持ち帰ることが出来ます。二つ頂いてきました。

社務所の前には身代わり達磨がありました。体の悪いところをさすって、次に達磨さんの同じところを撫でてお願いすると痛みが治るそうです。皆さんが撫でているようで、だるまさんの形がかなり擦れてしまっています。

達磨さんの横の門の上にはカエルが2体鎮座しています。

社務所の隣には 神社の由緒を記した看板があります。

烏子稲荷神社(すないご稲荷神社)とは珍しい名前ですが、由来になっているのは、昔この地域は須苗郷(すなえごう)と呼ばれており、その総鎮守をすないご稲荷神社と呼んでいたそうです。“すなえごう”が“すないご”になったのはなまりが入ったからのようですね。

この音が神社の名前として今に伝わっているそうです。烏子の字を当てたのは、この地を流れている烏川とその川沿いの氏子から烏と子を取ったとの事です。

弁財天様

神社を出て右側に行くと、池の中に弁財天様がいらっしゃいます。

池の中には結構な数の鯉が泳いでいます。足音を聞いて、鯉がえさをもらいにいっぱい寄ってきます。

烏子稲荷神社の基本情報

  • 名称:烏子稲荷神社
  • 住所:群馬県高崎市上小塙町564
  • 電話番号:0273-343-1181
  • 見学無料
  • 駐車場あり

まとめ

烏子稲荷神社はこんもりした古墳の上に鎮座するお稲荷さんでした。森になっている古墳全体が稲荷神社の境内になっており、ちょっとしたアドベンチャー気分を味わえます。

狐が出てきても不思議ではないような雰囲気です。私が行った時には狐ではなく、ネコさんが日向ぼっこをしながら迎えてくれました。

最寄りの駅がない為、自動車で行くしかありませんが、皆さんも訪問されては如何でしょうか?

タイトルとURLをコピーしました